iOS/MacOS 開発勉強会
今日久しぶりにiPhone勉強会に参加しました。 → iphone_dev_jp 東京iPhone/Mac勉強会
振り替えてみると、昨年年末まではよく参加していた「南東京iPhone開発者勉強会」は、ニフティ様の引越しからは中止になってしまって、yidevも@takayamaさんのご都合によって、半中止になっている状態ですね。 知っている限りでは、横浜・東京近くは、iOS勉強会も3ヶ月ぐらいの間は、どなたも行ってない状況なので、今回は参加の応募はすっごく大勢だった。
発表のネタがない(まあ、正直に言うと、発表のスキルは持ってない)ので、聞くだけと思ったが、ATNDのイベントページを見ると、「会場でお手伝いしていただけるかた」のリストがありました。おお、これだったら私も何とか出来るじゃないかと、@k_katsumiに連絡しまして、リストに追加して頂きました。
と言っても、実際は、12時集合して、会場の椅子やテーブルを調整だけをやりましたけど。ごめんなさい。
@5mingame2さん C++とOpenGL ES 1.1の話
マルチOSサポートのゲーム作り方。C++の初心者だよとずっと話してたが、凄そう。
@kamiyanさん ibisPaint の OpenGL ES 2.0
ibisPaintアプリ開発者の発表。C++で低いレベルで実装すると、PFMがすごいぞっていう感じ
@cocoponさん キーボードで完結!ハイスピードXcodeコーディング
私もキーボード好きなタイプなので、すっごく面白かった。Xcodeの自分も分からなかったショットカットキーがあります。勉強になりました。
@nakamura001さん Unity恐くないよ!!
Unityの紹介。無料ライセンスでもいろいろできるよ、どんどん使ってくださいね。
@yopita_さん Mac でかんたん Kinect
MacOSでKinectハックするぞ。知らなかった言語でして、よくわかりませんでしたが、デモが面白かった。触って見たくなりました。
@akisutesamaさんの
- Core Animation
- Blocks
- NSURLConnection
@novi_さん CoreText のはなし
は、ほとんど理解出来ていませんでした、ごめなさい。
@sonson_twitさん iCloud
ファイルのダウンロードAPIがおかしい、ファイルのバージョン管理が難しいよ 的なお話し。
Lightening Talks
@monsukeさん プロモコード配布サービス PromoBook について
確かに発想がいいですね。プロモコードの配布・追跡的なサービス
@umekun123さん App Store内のSEO最適化について調べてみた
今になると、どんなアプリを作ろうかだけでなく、イイアプリを作ったとしても、SEOをよく考えないと、ユーザがそのアプリを見つけないので、SEOが重要だよ。
iOSの開発者は、最初からだと、既に5年目なので、開発スキルがどんどん上がってきて、低いレベルから自分で実装しようという方は多くなってる気がします。全く進歩してない私は、恥ずかしくて恥ずかしくて。。。。穴があれば入りたいぐらい。
今日までは、「30日間毎日ブログを書く」というチャレンジは達成しました!おめでとう!
ですが、次に「100日間毎日ブログを書く」にチャレンジ